お蕎麦豆知識

全国の郷土蕎麦~東北編~

更新日:

東北地方には多数の郷土蕎麦がある。まず岩手の『わんこそば』。次から次へと、おそばが投げ入れられていくその様は、見ている方も爽快。一度は本場で味わってみたい。

福島は、江戸時代の有力者の命により、信州のそばが伝えられたことで、今も多数の郷土蕎麦が残る。そのほか、東北の郷土蕎麦は、見た目にも中身にも特色豊かなものが多い。

1.岩手の郷土蕎麦

郷土蕎麦として、もっとも有名なお蕎麦と言っても過言でないのが『わんこそば』。おそば好きでなくても、『わんこそば』の名を聞いたことがあるのは一度や二度ではないだろう。わんこそばは岩手県の旧南部藩領に伝わるお蕎麦。『わんこ』の由来でもある平たい椀に、少量のおそばを盛る。元々はお客さんや宴会の席でのおもてなしが始まり。給仕がお椀に次から次へと、空いたお蕎麦を入れ、蓋をするまで終わらないという、なんともにぎやかなものだった。しかしお腹いっぱいお蕎麦が食べられるのは、ソバ好きとしてはたまらない・・・

もうひとつ岩手には『はらこ蕎麦』という郷土蕎麦がある。わんこそばがあまりにも有名なため陰に隠れがちだが、はらこ蕎麦も郷土ならではの特徴を生かしたお蕎麦。『はらこ』とは、鮭の腹子…いわゆるイクラ。イクラを温かいかけそばにたっぷりとのせる。想像するだけでも贅沢な一品。もうひとつ岩手の『ひつこそば』。『ひつこ』とは、岩手県の遠野地方の方言で弁当箱を指す。昔ながらの小判型の弁当箱を三段もしくは四段重ねにして使う。

4413be53f0ae1090cc420a23ad92059b

参照:https://erecipe.woman.excite.co.jp/

2.青森の郷土蕎麦

青森県にも有名な郷土蕎麦がある。その名も『津軽そば』。津軽そばの特徴は何と言っても、つなぎに生大豆を使っていること。生大豆を一番水に浸し、すりつぶしたものをおソバに混ぜる。聞くと簡単なように思うが、実は非常に複雑な製法で手間もかかるため、津軽蕎麦を打つ人は減っている。それゆえ、津軽では地元でありながら津軽そばを『幻の蕎麦』とさえ言うらしい。郷土蕎麦を後世に残すためにも、ぜひ食べて応援したい。

また、岩手と青森にまたがって伝わる郷土蕎麦が『かっけ蕎麦』。おソバは麺にするのではなく、薄く延ばして三角形に切る。それを大根やお豆腐などといった具材と煮込み、にんにく味噌で味を付ける。体の芯から温まりそうな、まさに東北の郷土蕎麦。

002

参照:http://news.mynavi.jp/

3.秋田の郷土蕎麦

秋田県の郷土蕎麦『冷やかけ』。冷やかけそばというと、一般的には冷たい『かけそば』のことを言うが、秋田の冷やかけは少し違う。つなぎに、北海道襟裳岬産の布海苔(フノリ)を使う。秋田の冷やかけの始まりは1818年。現在の秋田県羽後町西馬音内(ニシモナイ)にいた少年『弥助』が、大阪で砂場そばに出会い、修行して秋田に持ち帰ったことに始まる。温かいお蕎麦は提供されなかったが、細く白いお蕎麦は当時の秋田の人にとっては珍しく、『弥助そば』は繁盛。メニューの冷やかけがそのまま郷土蕎麦となった。

201407300941520b0

参照:http://hatoblog.com/

4.山形の郷土蕎麦

山形県にも名物郷土蕎麦『板蕎麦』がある。名前の通り、板のような長方形の箱に持って提供されるお蕎麦。人間関係が『板』に付く、ざると違って縁がこぼれ落ちない、など縁起物とされる。本来、仲間とともに食べるものであったので、2~3人前のお蕎麦が盛られていることも少なくない。また、おそばは太くかたい田舎蕎麦で、薄めのそばつゆにたっぷり浸して食べるのが特徴。

isb

参照:http://item.rakuten.co.jp/

5.福島の郷土蕎麦

福島県には多数の郷土蕎麦がある。『水蕎麦』は会津地方、喜多方市に伝わる郷土蕎麦。生粉打ちのおそばを、山の湧水に浸けて食べる。お蕎麦本来の香りや味を楽しむなんとも粋な食べ方。同じ会津地方に伝わるのが『高遠(コウエン)そば』。高遠とは、長野県伊那市高遠町の『高遠』。江戸時代に、長野県から伝えられたのが、今でも残っている。高遠そばは、辛味大根のおろし汁に、焼き味噌を混ぜたつゆで食べるのが元々の食べ方であるが、最近では醤油を使うこともあるよう。

会津にはまだまだ『裁ち蕎麦』もある。裁ちそばは味や食べ方ではなく、特徴的なのは打ち方。めん棒で伸ばした直径60cmほどのお蕎麦を畳まずに、数枚重ねて、小間板を使わずに切る。その様子がまるで布を裁つようなので、『裁ちそば』と呼ばれるようになった。さらにお蕎麦の名産地、白河の『白河蕎麦』。香りの高さとコシの強さは天下一品で、未だに人気の郷土蕎麦である。

20100626160758

参照:http://d.hatena.ne.jp/

まとめ

東北は、海の恵みを生かしたお蕎麦から、信州の流れを組むおそばまで多種多様な郷土蕎麦が揃う。見た目も味もバラエティにとんでいるので、一度のソバ道中でも飽きずに楽しめそう。ぜひ一度とは言わず、二度でも三度でも訪れて、郷土の味を噛みしめたい。

0 ユーザー (0 評価)
0
サービス0
雰囲気0
コストパフォーマンス0
立地0
口コミ一覧 この店舗の口コミを投稿する
ソート

この店舗の最初のレビューを残しませんか?

User Avatar
Verified
{{{ review.rating_title }}}
{{{review.rating_comment | nl2br}}}

もっと表示する
{{ pageNumber+1 }}
この店舗の口コミを投稿する

お使いのブラウザはこのアップローダーをサポートしていません。旧アップローダーをお試しください

-お蕎麦豆知識
-

Copyright© Sobar.jp - 仕事帰りに一人、カウンターで食べたいおいしい蕎麦 , 2024 All Rights Reserved.