お蕎麦豆知識

新春の味覚!江戸っ子の粋を楽しむ霰(あられ)蕎麦

更新日:

季節蕎麦のひとつに『あられ蕎麦』がある。

あられ蕎麦とは、おそばの上に敷いた海苔に、青柳(あおやぎ)を散らした種物。最後に熱いかけ汁をかけて頂く。青柳とは、関東で用いられる表現で、一般には『バカガイ』と言う。

『あられ蕎麦』という名の由来は、青柳の小柱を散らした様子が、霰(あられ)に見えたから。なんとも江戸っ子らしい、粋な御蕎麦。しかし、あられ蕎麦を提供するお蕎麦屋は今や限られていて、一部の老舗蕎麦やでしかお目にかかれない。

あられ蕎麦が珍しい一品になってしまった理由のひとつに、青柳が高級食材となったことが挙げられるだろう。江戸時代後期、1825年の文献『今様職人尽歌合(いまようしょくにんづくしうたあわせ)』に、次の一文がある。

「風鈴の ひびきにつれて ちる花は あられ蕎麦とも みえておかしや」

現代語にすると、

「風鈴の音に合わせて散る花びらは、あられ蕎麦のようにも見えて、趣深い」

といったところだろうか。

s_002i

参照:https://r.gnavi.co.jp/

つまり、江戸時代後期には、あられ蕎麦が浸透していたことがわかる。きっと当時の江戸湾では、青柳がよく揚がったのだろう。かくして、江戸っ子の粋なお蕎麦であった、あられ蕎麦であるが、時代とともに幻の一品となり、今や一部のお蕎麦屋の季節そばとして品書きされるようになった。

また、あられ蕎麦を卵とじにすると、『あられとじ蕎麦』となる。あられ蕎麦にお目にかかるときは、江戸っ子の粋を感じながら、味わいたい。

0 ユーザー (0 評価)
0
サービス0
雰囲気0
コストパフォーマンス0
立地0
口コミ一覧 この店舗の口コミを投稿する
ソート

この店舗の最初のレビューを残しませんか?

User Avatar
Verified
{{{ review.rating_title }}}
{{{review.rating_comment | nl2br}}}

もっと表示する
{{ pageNumber+1 }}
この店舗の口コミを投稿する

お使いのブラウザはこのアップローダーをサポートしていません。旧アップローダーをお試しください

-お蕎麦豆知識
-

Copyright© Sobar.jp - 仕事帰りに一人、カウンターで食べたいおいしい蕎麦 , 2025 All Rights Reserved.